老親と700キロ離れた一人っ子に起きたリアル(莉音)

一人っ子、遠方の両親が同時に倒れた。終末期医療・介護・死後事務・成年後見・「負」動産処分など。精神面や金銭面の話も書いていきます。時々脱線。どなたかの心に届きますように…

アレが必要なの?ごみを処分するのに

#52 え!アレが必要とは!ごみを捨てるのに

続きです
prodigykerokero.hatenablog.com


遺品整理業者を呼ぶ前に
あまりにも物が多かったので
整理する必要があった。

捨てる事もだが
捨てたくないものを残す作業も。

ごみはマンションのごみ置き場では
とても納まらない、小分けに出したとしても。

夫にレンタカーを借りてきてもらい
A市のごみ焼却施設(クリーンセンター)まで
なんと3往復してもらった。感謝!

捨てるごみの重さに比例して
お金はかかる。それはいい。

お金の他になんと・・・

私の戸籍、身分証明書、住民票
父の住民票
(まだ、私の住むB市に搬送される前だったので
住民登録はA市にあった)

ここまでは、まあいい。
父と私が親子関係にある事を
証明しないといけないようだ。

なんと、なんと、更に
私が今、両親の住んでいたマンションに
滞在しているという証拠が必要だと。

それには
電気、ガス、水道などの公共料金の領収書を
何枚か提示してくださいと言われた。

これ、とってあったからよかったものの、
とってある場所を何となく把握していたからよかったものの・・・
直ぐに捨てちゃう人だったら、どうなっていたことか。
また、デジタル世代が高齢になったら
紙の領収書はなくなる傾向?

クリーンセンターは市の施設である。
このA市に税金を払っている住民や法人しか
利用できないということなのだろう。

なるほどなぁ・・・
事前に問い合わせておいて
本当によかった。

経験してみないとわからないことって
意外なところに転がっている。

ランキング応援ありがとうございます!
とっても励みになります。