老親と700キロ離れた一人っ子に起きたリアル(莉音)

一人っ子、遠方の両親が同時に倒れた。終末期医療・介護・死後事務・成年後見・「負」動産処分など。精神面や金銭面の話も書いていきます。時々脱線。どなたかの心に届きますように…

雑感

供花で無職がバレていた?

#62 供花で無職がバレていた?父の妹が亡くなったとき その長男から連絡があった そして「お花はどうしますか?」と 彼とは50年以上連絡をとってない 音信不通だったどうしますか?と言われたら 「では1万円のを手配して」というしかない 父は寝たきりで葬…

父が命懸けで「行くな!」と教えてくれた

#61 父が命懸けで「行くな!」と教えてくれた「介護は親が最後に命を懸けてやる子育て」 こんな言葉を聞いたことがあるある日、父の主治医から電話が「炎症の度合いを表す値が 物凄く高い。重症の肺炎です 何が起こるかわかりません 何かあればすぐに電話し…

療養病床は儲からない?・3

#60 療養病床は儲からない?・3つづきです prodigykerokero.hatenablog.com 右手の人差し指が曲がったままで動かない ばね指、指の腱鞘炎のようなものらしい PCは、打てない事もないが 痛みが走る スマホを触っても痛い 箸やペンは持てない手術をすることに…

療養病床は儲からない?・2

#59 療養病床は儲からない?・2つづきです prodigykerokero.hatenablog.com父のような医療依存度の高い患者は 特養には入れないよって急性期の病床を経て 療養病床へと移らないといけないわけだがこの療養病床にも 長期で入院できる病院 3か月で転院しない…

看護師さんを見たらどんな病院か、わかる?

#53 看護師さんを見たらどんな病院か、わかる?最初に両親が運ばれたA市の総合病院 そこで母は息をひきとった。父を介護タクシーで搬送する日の朝 事情を知る看護師さんが 涙を流す私の背中を優しく トントンしてくれた。父が次に搬送されたのは 700キロ離…

アレが必要なの?ごみを処分するのに

#52 え!アレが必要とは!ごみを捨てるのに続きです prodigykerokero.hatenablog.com 遺品整理業者を呼ぶ前に あまりにも物が多かったので 整理する必要があった。捨てる事もだが 捨てたくないものを残す作業も。ごみはマンションのごみ置き場では とても納…

え!ごみを捨てるのにアレが必要だなんて

#51 え!ゴミを捨てるのにアレが必要とは?家具など、大きいものも処分してくれる そして、家を空っぽにしてくれる 遺品整理業者を呼ぶ前に やることが沢山あった。prodigykerokero.hatenablog.com印鑑や通帳といった貴重品は なんとか探し出した。アルバム…

老老介護は綱渡り

#50 老老介護の恐ろしさちょっと小休止。 老々介護について書いてみたくなった。高齢の夫が妻を、 高齢の妻が夫を介護、介助するケースである。周りを見ると 妻が夫を介助、介護しているケースが多いように思う。 夫が妻を、よりも。また、「妻には逆らわな…

リアルな支えの意義

#49 やっぱりリアルでしか、限界時の心は満たされないのかもしれない一番見せたくないところを見せないといけないのが 「家族」なのではないか。いや、血のつながりはないけど 縁あって「家族」となったら 見ざるを得ないのが家族ではないだろうか。それを見…

温かく心の器が広い人・3

#47 温かく心の器が広い人・3数日後、なんと 父は窓際に移る事が出来たんです。 寝たきりの態勢で、 どこまで外の景色が視界に入るかは わかりません。しかし、大きな窓から 自然の光を感じられることで 父の廃用症候群の進行度合いが 少しでもゆっくり進む…

発達障害との向き合い方:心の傷は一生治らない

#44 これは早く気づくべきだった?ちょっと小休止。 最近、友人Aさんと話していると その方の関わる組織に、 とても高圧的で、 自分だけのおかしな理論を持ち出して 論破しようとする圧力をかけて、攻撃をしてきたり、 人により態度を変える人がいると。別の…

「早く良くなるといいですね」って言わないで

#43 「早くよくなって・・・」って言わないで話しかけても、何も 返事も反応もしてくれない人に ただひたすら話しかける・・・これほど虚しく、悲しい事はない。「廃用という状態ですね もうお家には帰れないでしょう」廃用症候群 転院前に、A市の大病院で…

年金だけで足りたのか?

#42 年金だけで足りるのか?とにかくお金がかかる、かかりすぎる。 葬儀、仏事、介護、寝たきり、施設入居、入院にかかる費用・・・・年金だけで足りるか、足りないか 人によりけりであろう。 年金の額も介護看病にかかる額も違うから。3年間寝たきりだった…

700キロ離れた病院へ、寝たきり患者の搬送が始まる

#41 いよいよ700キロの搬送が朝6時過ぎ、B市からのドライバーと付き添いの看護師が到着。 前日は泊まっていたようだ。 私より年配の看護師さん、 「バイタル教えてください」とテキパキと動いてくださる。 父がストレッチャーで運ばれたのを見送る。 無事に…

本籍地、移したほうがいいのか?

#40 本籍地、移したほうがいいのか?自分の本籍地、住民票がある市町村 親の(配偶者の親含め)本籍地、住民票がある市町村これらは同じですか?すべてが同じとはいかなくても、 「同じ」が多いほうが手続きのわずらわしさが減るかと。 私の場合は、全て異…

一人っ子だけが辛いのか?

#39 一人っ子だけが辛いのか?そんなことはない事は重々承知している。きょうだいが居ても、 妹が動くと、プライドの高い兄から文句が出てくる、 3人、4人きょうだいでも、 長男が幅を利かせている・・・などなど、沢山話を聴かされているからだ。ただ、死…

手元供養でも結構かかったなぁ・・・

#38 手元供養でも結構かかったなぁ・・・葬儀が終わると 「これからのお話がありますので」と 恭しく、別室に呼ばれる。今後の手続きが書かれた冊子。 人が死ぬと108の手続きがあると言われている。 私は、ある法律資格を持っているので ある程度はわかって…

結局お礼はこうしました

#37 「この病院の理事長さんと友人が仕事上の繋がりで親しいようです。 これって、幾らか包むべきなんでしょうか?」「そうねぇ・・・10万くらいは包んだほうがいいかもね」そうなのか?季節は師走 カラカラに乾いた夜風を浴びながら 私はひとり、 帰る主は…

医師に謝礼を渡したほうがいいのか?

#36 医師に謝礼を渡したほうがいいのか? 父の病状が長距離搬送に耐えられるくらい安定するか? 心配だったが、 それよりも、この先どうなるのか? 不安でしょうがなかった。当時無職の夫は A市に引っ越す、などと軽く言い出す始末。 家賃は、B市よりもかな…

両親同時に倒れたことを、どうやってお知らせしたか?

#35 両親同時に倒れたことを、どうやってお知らせしたか?さて、ここで小休止。 両親同時に倒れた場合、そして一方が急死したケース。 喪中のお知らせなど、どうしたのか?私の場合、11月の始めに父倒れる その後すぐ、私がB市に戻ろうとしていた前夜に 母…

心の弱さと攻撃性:ASDとの関連

#34あまりにもひどい言葉を投げかけられて 身も心もボロボロだった。葬儀の時、遠くに住む母のいとこが 「私は、もう退職しているから、 片付けとか手伝いに行けるよ」この言葉に甘える事にした。なぜならば、 「お前のお母さんは、 ボランティアばかりやっ…

他人を非難する事と自己の無力

#33両親の住んでいたマンションは賃貸。 早く空っぽにしないと家賃だけがかかる。母は生前、青少年育成会関係のボランティアや 小中学校のカウンセラー(おそらくボランティア) その他、有償無償のボランティアをやっていた。これらをやりながら、 有償の…

もう、父には隠せなくなりました・・・

#32 父をB市へ搬送する日程が決まった時、 父にどうしても伝えないといけない事がありました。母の死です。 1か月前に、同じ病院のCCUで亡くなったのです。母は、父が倒れてから5日後に 心臓を押さえて、苦しみながら倒れました。 私の誕生日の夜、 翌日に…

涙と祈り

#29#27の続きです。 prodigykerokero.hatenablog.com 悲劇の連鎖 - 父の病気、母の死、そして納骨の旅 - 老親と700キロ離れた一人っ子に起きたリアル(莉音) (hatenablog.com)あらかじめソーシャルワーカーのSさんには、 12/15にC市へ納骨に行きますと告げ…

母の植物に寄り添う音~優しさと思い出 #感動

#22朝方、亡き母の夢を見た。 あっ、今日は母が生きていたら89歳の誕生日だ。さて、母の死後、再び親の住んでいたA市のマンションに戻った。 主の居ないマンションに戻る事程 さみしい事はない。朝起きると、まずベランダで母が育てていた植物に水をやる。 …

心理的安全性のある友人たちのサポート

母の葬儀から8日後、 どうしてもやることがあり、自宅のあるB市に戻った。 もう既に精神的にも肉体的にも限界であったが・・・母の死後事務をやる人 父の面倒を看る人 親の住むマンションの後始末をする人は私しかいない、この気持ちのみで生きていた。友人…

真心のとどかぬ壁

「一人っ子が一番辛いのは、 親の死に一人で向き合わないといけないことだよ」 人生の先輩に言われた言葉、その通りだった。母の急逝、意識の戻らぬ父、そして夫の暴言・・・ これらに一人で向き合わないといけなかった。 一番近い人に、一番寄り添って欲し…

香典返しってこんなに高いの?

母が前日の夜中の11時40分に亡くなり、 それから葬儀社の仲介業者に電話をして、 お迎えの車が病院に着いたのが翌日の午前3時ごろ。葬儀の打ち合わせは、その日の午後、早めの時間帯であった。 親の住んでいたマンションに帰宅後、 朝8時ごろから、連絡すべ…

えぇっ!戒名ってそうなの?

ここで小休止。 戒名(浄土真宗では法名)について驚きの事実が!「戒名を付けてもらった寺に納骨しないとダメです!」 葬儀社の人はこう言い放った。葬儀は両親が住んでいたところであり、私が育った土地でもあるA市。 葬儀社には宗派を伝えて、近くの寺か…

感謝の最期

人ってこんなにあっけなく死んでしまうんだ・・・病院に着いた。夜の11時頃だったと思う。CCUの病室で立ち尽くす私に、 「手を握ってあげてください」と看護師さんが声を掛ける。母には何と声をかけたらいいのか・・・ そうだ、人生の先輩女性が、 お母さま…