老親と700キロ離れた一人っ子に起きたリアル(莉音)

一人っ子、遠方の両親が同時に倒れた。終末期医療・介護・死後事務・成年後見・「負」動産処分など。精神面や金銭面の話も書いていきます。時々脱線。どなたかの心に届きますように…

親の家の後始末

アレが必要なの?ごみを処分するのに

#52 え!アレが必要とは!ごみを捨てるのに続きです prodigykerokero.hatenablog.com 遺品整理業者を呼ぶ前に あまりにも物が多かったので 整理する必要があった。捨てる事もだが 捨てたくないものを残す作業も。ごみはマンションのごみ置き場では とても納…

え!ごみを捨てるのにアレが必要だなんて

#51 え!ゴミを捨てるのにアレが必要とは?家具など、大きいものも処分してくれる そして、家を空っぽにしてくれる 遺品整理業者を呼ぶ前に やることが沢山あった。prodigykerokero.hatenablog.com印鑑や通帳といった貴重品は なんとか探し出した。アルバム…

リアルな支えの意義

#49 やっぱりリアルでしか、限界時の心は満たされないのかもしれない一番見せたくないところを見せないといけないのが 「家族」なのではないか。いや、血のつながりはないけど 縁あって「家族」となったら 見ざるを得ないのが家族ではないだろうか。それを見…

親の住まいの後始末と心の整理

#48 心の傷口に塩を塗られながらも・・・とにかくやる事が次々にやってくるのだ。 人が死ぬと108の手続きがあると言われている。 私は全て一人で背負う事はわかっていた。だから、そのような事に関する書籍も購入して 備えることはしていた。親がこうなる前…

両親同時に倒れたことを、どうやってお知らせしたか?

#35 両親同時に倒れたことを、どうやってお知らせしたか?さて、ここで小休止。 両親同時に倒れた場合、そして一方が急死したケース。 喪中のお知らせなど、どうしたのか?私の場合、11月の始めに父倒れる その後すぐ、私がB市に戻ろうとしていた前夜に 母…

心の弱さと攻撃性:ASDとの関連

#34あまりにもひどい言葉を投げかけられて 身も心もボロボロだった。葬儀の時、遠くに住む母のいとこが 「私は、もう退職しているから、 片付けとか手伝いに行けるよ」この言葉に甘える事にした。なぜならば、 「お前のお母さんは、 ボランティアばかりやっ…

他人を非難する事と自己の無力

#33両親の住んでいたマンションは賃貸。 早く空っぽにしないと家賃だけがかかる。母は生前、青少年育成会関係のボランティアや 小中学校のカウンセラー(おそらくボランティア) その他、有償無償のボランティアをやっていた。これらをやりながら、 有償の…