老親と700キロ離れた一人っ子に起きたリアル(莉音)

一人っ子、遠方の両親が同時に倒れた。終末期医療・介護・死後事務・成年後見・「負」動産処分など。精神面や金銭面の話も書いていきます。時々脱線。どなたかの心に届きますように…

医師に謝礼を渡したほうがいいのか?

#36 医師に謝礼を渡したほうがいいのか?


父の病状が長距離搬送に耐えられるくらい安定するか?
心配だったが、
それよりも、この先どうなるのか?
不安でしょうがなかった。

当時無職の夫は
A市に引っ越す、などと軽く言い出す始末。
家賃は、B市よりもかなり高くなる。

現実的には、現在生活しているB市で
父を看るのがよいのだろう。

A市の病院のソーシャルワーカーは、
遠く離れたB市の病院事情など、よく分からないと思われた。

そんな中、医療関係者ではないが、
B市の病院事情に詳しい友人Eさんが
父のような医療依存度の高い
寝たきりの患者を
長期で受け入れてくれる病院を
すばやく手配してくれたのだ。

prodigykerokero.hatenablog.com


私は、このB市のX病院のソーシャルワーカーの連絡先を
A市の大病院のソーシャルワーカーのSさんに伝えた。
あとは病院間で話をつけることだ。

この話を、母のボランティア仲間のお二人と食事をしているときに
伝えた。

「ほら、莉音ちゃんが、○○のお仕事を一生懸命やってきたからよ。
だから、その友人が助けてくれたのよ」

病院を手配してくれたのは、
私がかなり前にやっていた仕事、
○○の仕事をやっていた時から繋がっていた友人だ。
私がB市に住む前からの友人。30年来の友人。

人の繋がりが、私を助けてくれたというわけだ。

「この病院の理事長さんと友人が仕事上の繋がりで親しいようです。
これって、幾らか包むべきなんでしょうか?」

「そうねぇ・・・10万くらいは包んだほうがいいかもね」

そうなのか?

季節は師走
カラカラに乾いた夜風を浴びながら
私はひとり、
帰る主はもういないのに、
主の温もりがまだ残っている部屋に
戻るのであった。

応援ありがとうございます!